友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時37引目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381040234/
- 305: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/22(金) 15:48:40.19 ID:5xbCxDDg
異動先の部署が合わなかったのと、
会社のタイムカードが廃止され、
実質残業代ゼロになってしまったのが主な理由。
もちろん、頑張れないかと何度も模索したが、
他にやりたい事もあったため、散々周りに相談してから辞めた。
久々に会った年上の友人(30代)に、
会社を辞めた旨を話すと、態度が一変。
「社会は大変で、全部が自分の思い通りになる会社なんてないからね~」
「私はもう行く先がないから嫌でも辞められないのに、若い子はいいよね~」
「今はどこも本当に大変で、みんな辛い思いをしながら頑張ってるのに、
今の子は簡単に辞めちゃうんだから~」
「○○ちゃん(私)は実家も都内だし、いざとなったら親に頼れるからいいよね~」
…などなど、色々な事を言われた。
極めつけに、
「私なんてうつ病になって、
毎日薬飲みながら会社に行ってるんだからね!みんな大変なのよ!」
…と言われてドン引き。
友人が言うような事は散々周りにも言われ、
自分でも悩んだ末に辞めたのに、
なぜここまで言われなければいけないのか…と。
確かに一つの会社で勤め続ける事は大切な事だと思う。
しかしうつ病になったり、
他にやりたい事があってもしがみつく事が正しいのか。
もちろん私の考えは世間知らずで甘いのは承知だし、
友人が辛い状況で頑張っているのも前々から聞いてわかっていた。
しかし、自分の辛さ、抜け出せない苦しさを押し付けられても困ってしまう。
現在、私は転職に向けて勉強を始めたが、
その件以来友人とは距離を置いている。
- 306: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/22(金) 19:15:29.59 ID:XNNSa2jm
「そうなんです!まだ若いから就職先もよりどりみどりだし
まだまだ私の可能性は無限大っていうか。これからが楽しみなんです!
30代半ばとかになると、もうあんまり未来もないし、
考え方暗くなりますよね。辛いでしょうね。
中年の人生の厳しさは想像しかできないけど、
いつだって私は○さんを応援してますから!」
- 307: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/22(金) 19:58:41.64 ID:m5d6TCH2
年取ってからじゃ選択肢も狭まるし、
ただ働きさせる会社にしがみついてもいいことはないよ。
良い会社が見つかるといいな
- 308: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/23(土) 00:35:59.68 ID:5JQgcrHQ
確かに若けりゃどうにかなるからな
そいつ305の若さが羨ましくて仕方なくて
当たり散らしてるんだろうな、大人気ない
自分だって若い時はあったハズなのにな
- 関連記事
-
義母「あんたらには家庭持つのは早すぎた。孫は私が引き取って面倒見る!」異臭がするアパートの中には足を紐で繋がれた子供が置き去りにされていた。母親は部屋の窓に新聞紙を貼って目張りまでして失踪したらしい
大学生の義妹が妊娠して、堕胎を勧められたけど産むことにしたらしい。けど義実家に私達夫婦から援助するように言われたのが意味不明
てかなんでそんな状況の人にそんな話すんのさ
お互い同意しか求めてないならファービーあたりに話せよ