引用元: 友達をやめる時 inOpen 2・
- 609: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)16:05:44 ID:hxd
- この流れで私も友やめされた話をさせてw その友人とは短期バイトでコンビを組んだのがキッカケで 読書の趣味というか好みのジャンルが似てることから盛り上がって バイトが終わったあとも普通に付き合うようになった。
- 5年ぐらい経ってたと思うけど、 ある日突然添付ファイル付きのメール送ってきて 感想を聞かせてほしいって書かれてあった。 遠慮なく思ったままの感想を聞かせてって。 なんだろうと思って開いたら、私の好きな少年野球小説を漫画にしたものだった。 最初は「へー、彼女漫画描くんだー」っていい意味でビックリした。 それまで絵が得意だとか漫画描くとか全然聞いてなかったし。 で、読み始めた。 線の細いきれいな絵で、少年野球の題材にはピッタリだった。 ほう・・・ほう・・・ん?・・・・・・え・・・・・・・・・・・・おえ。 主人公のTとGはまだ中学生。 その中学生の男の子がいきなりまぐわってた・・・。 気持ち悪い気持ち悪いと思いつつ、怖いもの見たさなのか何なのか 更にページをめくってみたら まだ小学生のTの弟までが参加してる。 そこでもうダメだった。 その日から数日、絵が目に焼き付いて気持ち悪かった。 「ごめん、悪いけど私ああいうのダメで最後まで見れなかった」ってメールしたら 「やっぱりダメ?良かったら感想を聞きたいよお」ってレスが来て 「内容が頭に入らないから無理だわ。でも絵はきれいだと思った」って返した。 本当はそんな返信もしたくなかったけど、 いきなり突き放すのはナシかなと思ったのね。 そしたら「今度また見て貰っていい?」ってメールが来たので 「ごめん、そういうのはそういうの好きな人同士でやってほしい。私は無理です」 って断った。そしたら 「私子とはこういう趣味も含めて付き合って行けると思ってたけど 私の勘違いだったようですね。 私子も結局偏見の塊な人なんだって分かったわ。もう二度とメールしません」って。 <偏見の塊>って言われたらそうなのかも知れないけど そういうのが好きな人同士が好きにやることに関しては何とも思わないんだけどな。 彼女は子供がいない既婚者なんだけど、私は中高の男の子がふたりいる。 ちょうど同じぐらいの年齢の子供を持つ親としては 二次元の世界の事とは言え、楽しめるわけないと思うんだけどなぁ。 なんで私に見て欲しかったんだろうと未だに謎。 でも友やめされて良かった。
- 610: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)08:29:49 ID:rSz
- >>609 こっちの世界にきてほしい、 同じ作品が好きならきっとキッカケさえあれば引きずり込める! って変な自信があったのかも。 ほんと相手から切ってくれて良かったね。
- 611: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)11:05:31 ID:QTh
- >>609 怖い怖い >私子も結局 「も」って事は他の人も何人か犠牲になってるはず
コメント