>
引用元: 今までにあった修羅場を語れ【その13】・
- 716: 高雄嫁提督(仮)◆sqbJOHujYk 2015/10/05(月)15:11:08 ID:FVg
- 小学生の頃に遭遇した、 自分的には衝撃的かつ修羅場だった話を一つ。 フェイク混ぜるので、それによっておかしいところが出ても目を瞑ってやってください。 小学生4年から卒業するまで、ソフトボール部に入ってた。 レギュラーになる事はなかったけど、 ノックとか練習とかそれはそれは楽しかった・・・あの時までは。
- 小学5年の頃、1年下の下級生の男子が転校してくる(仮にAとする) その子はいたって普通で、 うちも何度か話した事があったけど特に変なところはなかった。 ・・・ただAの母親が曲者だった。 ある日の事、 部活中投げた球がAの頬を掠めるという出来事があった。 当然、自分に非があるのでAに謝罪、Aも大丈夫と言ってくれたけど どこで見ていたのか、Aの母親が俺に詰め寄ってきた。 凄い剣幕で捲くし立てるので、何を言っていたのか分からなかったが 「どうしてくれる」「謝罪しろ」と言われたのは覚えてる。 あまりの出来事に、 部活の顧問と俺の担任が母親を説得するが 火に油を注ぐ事になり進展せず。 さらには、親を呼べと言い出して事はさらに悪化。 さらにその出来事以降、 その母親と顔を合わせる度にいちゃもんと言っていいぐらい 酷い言いがかりを言ってきたので 全てを担任に丸投げして、事は一応解決をみた。 しかし、それまでの俺は気が休まらなかった。 って事で以上がスレタイ。 ちなみにこれには後日談があり、 うちが中学に進学後1年遅れでAが入学してきたのだけど 詳しくは分からないが、母親はそこでも厄介事を起こしたようで いつの間にかAは学校から居なくなってた。 母親はともかく、Aとは仲良くやってたのでAが哀れでならない。 どこかで元気にしていたらええのやけどねぇ・・・
- 718: 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)17:32:14 ID:HZj
- やあ、提督
- 721: 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)19:37:36 ID:FVg
- >>718 ど・・・どうも(゚ω゚:)
- 719: 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)18:10:33 ID:sYR
- 男の人も「うち」って一人称使うんだね
- 721: 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)19:37:36 ID:FVg
- >>719 うちは、普通につかってるけど変?
- 723: 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)21:25:41 ID:Ulc
- 一人称が「うち」って女子中高生のイメージ
- 725: 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)22:14:36 ID:w4b
- misonoしか出てこないわw
コメント