>
引用元: 復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 3・
- 154: 名無しさん@おーぷん 2015/11/21(土)11:58:52 ID:d8n
- 今さっき電車の中で起きたことw 座席に座っていたら60代くらいの婆が目の前に立った。 席を譲れと膝やバッグでこちらにプレッシャーかけてくる。 しかし私は今足を怪我していて杖ついてる。立ちたくない。 すると隣に座っていた親子連れが、 子供をママの膝に乗せて1席空けて婆に席を譲った。 すると婆、こっちをチラチラ見ながら
- 「いい子ね坊や、席を譲れるような良い子には良い事が起こるのよ。 本当よ。譲れない馬鹿な人は、不幸が続くの。」 って言った。 私は本を読んでいたのでもちろん無視。 そしてその後終点のターミナル駅までの小一時間、 婆はその親子にゴミみたいな話をマシンガンのようにし続けた。 いかに老人を(私を)敬うべきかから始まって、 家族や友人やご近所さん、ペットの話を延々と。 子供はママとお話ししたり手遊びしたりしたそうで、 ママさんも途中で何度も婆の話を切り上げようとするんだけど そのたびに婆が肩をポンポン叩いて、でねそれでね~って話し続けた。 そして終点に着いたら、じゃあね~と言いながら でかい荷物を周りに(その親子連れにも)ガンガンぶつけながら 一番に降りてった。 終点だからみんな降りるのに、 あんだけ駄話聞いてやった親子連れに礼も言わず 席を立つのも待たず、さっさと。 残された親子連れの子供の方が、ママに向かって 「あのお婆ちゃん、席を譲ったらいいことあるって言ったけど なんにもない、つまらなくなった。嫌だった。僕もう席譲らない。 人に親切にしても損するだけだ」 というような内容のことを半べそで言っていた。 ママも、ん、んん…みたいにぐったり返事していた。 こうして子供は社会不信になっていくんだなって気の毒だった。
- 155: 名無しさん@おーぷん 2015/11/21(土)11:59:33 ID:d8n
- そして、その後の乗り換え電車でも私と婆は一緒になった。 姿を見かけたので近付いていって、車内で隣に立った。 婆はまた前の座席に座ってるリーマンに鞄でプレッシャーをかけていたけど 横に松葉杖をついた私が華麗に参上し、リーマンは私に席を譲った。 後は席を譲ってくれそうな人はいない(婆は強そうな人は狙わない)。 そして、席を譲ってくれたリーマンがそのまま私の前に立ったので 婆は私に鞄や膝をぶつける嫌がらせも出来ないw 横から鞄を私にぶつけようとしたら婆の前の座席に座ってた 怖そうなおっさんにぶつかってしまいおこられていたw そのまま私は20分くらいのんびりさせて貰い、降りる時には リーマンにちゃんとお礼を言い、近くいたおじいちゃんに席を譲った。 可哀相なさっきの坊やのためにささやかに復讐しといたw
- 156: 名無しさん@おーぷん 2015/11/21(土)12:04:59 ID:Ozt
- >>155 GJ!
- 157: 名無しさん@おーぷん 2015/11/21(土)12:10:23 ID:9VJ
- ああ、出来れば>>155の話を坊やに教えてあげたい