【親】不妊男性との結婚【将来】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1089360984/
- 1: 愛と死の名無しさん 04/07/09 17:16
- 5: 愛と死の名無しさん 04/07/09 18:37
わざわざ人に話す必要ないでしょ。 普通の親なら反対するに決まってるんだから。 何でも正直に話せばいいってもんじゃないよ。 種なしの人いたけど、それを知った時点で私は候補から外してしまった。 私は子供欲しいので。
- 7: 愛と死の名無しさん 04/07/11 23:50
- 9: 愛と死の名無しさん 04/07/12 00:28
- 10: 愛と死の名無しさん 04/07/12 00:30
- 6: 愛と死の名無しさん 04/07/09 23:45
- 8: 愛と死の名無しさん 04/07/11 23:51
- 13: 1 04/07/12 11:14
彼の傷を広げたくはないから、 その質問はしていません。 実際に、半年以上まったく避妊無しでしていますが、
妊娠しません。 >>6さんや>>8さんのおっしゃるようなことは、
もう吐き気がするほど考えましたが、 やはり、今現在の気持ちを抑えることはできません。 子供がいなくても彼との幸せを模索することはできるけど、
彼がいなくては私は幸せになることはできない、と思えます。 もし、将来子供のことで自分が不幸になったとしたら、
今の選択を嘆くしかありません。 もしもそういうことになったら、自分の責任です。
覚悟はできています。 ですから、冠婚葬祭板ですし、
親や周りの人への対応の部分を聞きたいと思ってスレを立てました。 でも、こういった結婚そのものへの意見も含めて、
いろいろな意見を聞けたら、と思います。
- 14: 愛と死の名無しさん 04/07/12 11:49
>彼がいなくては私は幸せに >なることはできない、と思えます。 と思っているなら、もう、答えは出ているのではないでしょうか? 失礼なことを言いますが、例え他の男性と結婚しても、
必ず子供を授かるという確証はないですよね? でしたら、貴方が上記のように思っているなら、
彼と幸せになることが全てなような気がします。 私は結婚10年目で、今、主人とふたり暮らしですが、
幸せです。 子供はいません。
子供のいる生活も楽しいだろうと思いますが、
私の結婚の目標は”主人と幸せに暮らすこと”だったので、 後悔はしてません。子供がいないことについて、
とやかく言う方もたまにはいますが、 私達は、子供を”つくらない”のではなく、
子供が”できない”ので仕方のないことと割り切っています。 貴方は”子供が欲しいから”という理由で
彼以外の方と結婚して、幸せになれますか?
- 16: 愛と死の名無しさん 04/07/12 12:34
- 34: 1 04/07/14 09:38
自然妊娠以外で無理矢理欲しいものではないのです。 ただ、親などにはどういう顔をすれば良いのか、
将来的に子供がいないというのは二人や 周りにどういう影響を及ぼすのか。。。ということです。 そういったことを踏まえて、どうしても、となったら
人工授精などの処置はするかもしれません。 私も今まではどちらかというと子供嫌いで
子供が欲しい人ではなかったのですが、周りの 友人に子供が出来始め、見ているとだんだん感情が変化してきました。 今では、子供が欲しい気持ちが大きくなってきていることも否定できません。 今まで、何度も結婚の話をしているのですが、
彼はそれが引け目で踏み切れないようです。 私がいくら「大丈夫だから、一緒に頑張ろう」と言っても、
私のことを思ったら軽軽しく決められない と、一点張りで、堂堂巡りの状態です。 最近はそのような話はせずに、脳天気に遊んでいますが、、、、
ハッキリ言って逃避してます。 何を書いているのか自分でもわからなくなってきたので、ひとまず失礼します。
- 40: 愛と死の名無しさん 04/07/14 21:49
- 41: 愛と死の名無しさん 04/07/14 22:00
- 42: 愛と死の名無しさん 04/07/14 22:03
- 43: 愛と死の名無しさん 04/07/14 22:07
心配しても始まらないわけで。 肝心な部分をはぐらかされてるって事は、
今のところ彼は1との将来は考えていないって事じゃないのかな。 実際のところ、結婚の事にしても子供の事にしても、
1が一人で勝手に色々考えて心配してるだけでしょ? ま、離婚経験があるとの事だから、彼が慎重になるのも分かるけど、
逃避云々とか、あまり彼を追い詰めるのは得策でない気がする。
- 48: 愛と死の名無しさん 04/07/15 00:21
- 46: 愛と死の名無しさん 04/07/14 22:22
- 49: 1 04/07/15 09:25
今では彼にその気はないのかもしれませんが、 私も始めて結婚したいと思えた男性でしたので、
その時の喜びは表現できないほどでした。 不妊の事実はその前から知っていましたし、
その喜びは嘘ではないはずです。 >友人に子供が出来始め、見ているとだんだん感情が変化してきました。 >今では、子供が欲しい気持ちが大きくなってきていることも否定できません。 とは言ったのですが、
彼と結婚する時にはそういう気持ちを捨てなければいけないと思っています。 でも、口で言うほど簡単なことではないと彼には言われます。 私もそれを完全に否定できないから、悩んでいます。 人口受精云々は、確かに軽く書きすぎでした。 実際に苦労していらっしゃる方に申し訳なかったです。 ただ、選択肢の一つとしてはあり得るかと思いました。 みなさんのレスを読んで、>>46さんの意見、真理だな、と思いました。 自立した大人同志のことですから、周囲の野次など気にせずに 自分たちの行動を貫くべきですね。 他人の意見を聞いてみたくて、スレを立ててみましたが、 この数日で私なりに結論が出ましたので、
一応ここで閉めさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。
- 51: 愛と死の名無しさん 04/07/15 20:50