
745: 名無しさん@HOME 2014/03/09(日) 19:40:45.68
うちはウトの時は旦那と二人きりで、 適当に先祖代々の墓開けて骨壷入れてきちゃった。 親戚は皆そのこと知ってるけど、誰も参列せず。 トメすら、寒い面倒くさい、一番可哀想なのはアタシと言って来なかった。
夫も私も喪服着ずジャージ姿w 当然読経もお布施もなし、ゼロ円。
納骨後、ふと「世間体が大事だったウトさんは、立派な納骨式したかったんでしょうね。 でも、これは私たちのせいではないですから」と墓に呟いてしまった。 ちょっとスカっとした。でも、かなり哀しかった。
750: 名無しさん@HOME 2014/03/09(日) 23:06:20.74
>>745 ウトが何かしたからそういう風になったの?それともお金が無いからとか?
751: 名無しさん@HOME 2014/03/10(月) 00:41:06.72
>>745 うちの父母のときも長兄が石ずらして骨壷からぶちまけてジャーっと入れてたよ。 壺はもう入らないからゴミへ。 骨は全員混ぜこぜ。。定員オーバーだから仕方ない。つうかこれでいいらしい。 その後寺行って一応法要はやったけど。
754: 名無しさん@HOME 2014/03/10(月) 10:23:58.35
遺骨も遺灰も混ぜこぜ…ちょっと背筋がヒヤッとしたよ。 でもまぁ本人はシんでて、どってことない…のか? 遺された家族さえ納得していれば特に問題ないのか〜
755: 名無しさん@HOME 2014/03/10(月) 11:48:44.24
うん、なんとなく、せめて布の袋でとか思った
765: 名無しさん@HOME 2014/03/11(火) 20:15:11.25
>>750 745だけど、せっかく聞いてくれたので、愚痴がてらに。 >ウトが何かしたからのほうです。 ウトは、このスレやドキュ返しスレによく出てくるような、 典型的な「家に拘る田舎者」。そんなに悪い人じゃないんだけど 本家の長男ってことに異様なまでにプライドを持ち、「分家」の人たちを従わせようとしてた。 でも今時、そんな本家ごっこに従う人などいない。 それが理解できないウト、なんで弟妹たちは言う事を聞かないのだと焦り 罵倒し、トラブルになり、最後には訳のわからない訴訟まで起こした。 遠方で暮らしていた夫は、まさかそこまでこじれているとは知らず ウト急シ後に事情を知り真っ青。迷惑掛けていた親戚に謝り倒し トラブル収束のために少なからぬ金も使い、もう夫婦でボロボロよ。 本家には人が集まるのだからと、 ウトが退職金つぎ込んで建てた家では 結局葬式も法事もすることがなかった。 無駄に広い仏間のせいで風通し良く冷え切った家で 今日も残されたトメが凍えているだろう。
766: 名無しさん@HOME 2014/03/11(火) 20:42:15.23
>>765だけでは何なので、私がトメに言ってスッキリした一言。 まずいことにトメもまた、本家という幻想に縋りついてる人で ウトの暴走を止めるどころか、一緒になってウト弟妹を見下して煽っていた。 もちろん嫁も嫁実家は、分家よりさらに格下の扱い。相当嫌な思いをした。 夫が相当諌めたのだがトメは聞きやしない。 私たちが正しい、本家に従わない人たちが馬鹿と言って喧嘩腰だった。 そしてウトのシ去後、自分がボッチであることに、やっと気付いた。おせーよ。 運悪く、頼みの綱だった義妹一家が遠方に転勤、数少ない味方だった別の親戚も相次いでシ去。 親戚が割と近い所に寄り集まっているような地域で、完全アウェーw やばいと思ったトメ、いきなり我が家に同居要請。 呆れて固まる夫の隣で、とっさに私が言ったのが 「なんで?」 トメ、目を吊り上げながら 「なんでって! こんな所で、か弱い私が一人で生活できるわけないんだから! 同居してもらわなきゃ困る!」 「なんで?」 「だーかーらーーー! 私が大変な状態なんだから!」 「なんで?」 以後、トメが何言ってきても「なんで?」「なんで?」と返し 最後にトメが「あぁ、分りましたよ!要するに嫁子、あんた私が嫌いなんでしょ!」と言われた時だけ 「そりゃそうでしょw」と返したら、なぜかトメ絶句してた。 まぁ、近所・親戚に白い目で見られても、シぬわけじゃないし。いざとなったら介護保険サービスあるし。 そんなトメは、きっと今日も凍えているだろう。